すごくおもしろかった。絵柄から誤解されるけど、これはダークファンタジーだから主人公は基本的にどんどん不幸になる作品。でも希望も描かれている。「新世紀エヴァンゲリオン」の完結編「Air/まごころを、君に」の公開から15年、そして新劇場版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ...
OGRE YOU ASSHOLEの『100年後』を聴いた
僕はオウガの熱心なファンではないのですが、近年のオウガの音楽はおもしろいです。でも批判覚悟で書くけど、それでも8割の曲は難しいです。アレンジがサイケデリックに振切っているのでメロディーの良し悪しでしか判断できません。熱心なファンならアルバム単位で楽しめる ...
The Vaccinesの『Come of Age』を聴いた
イギリスのギターロックというと「オアシスのこと?」というくらい自分がUKについては疎いし、ヴァクシーンズがrockin'onの山崎洋一郎さんがプッシュしていた時も「汚い音だな」くらいにしか思っていなかった。ただその印象は今でもあまり変わってないけどね。でも最近、ア ...
タルトタタンの『1st LIVE @ SHIBUYA WWW』を聴いた
OTOTOY - タルトタタン『1st LIVE @ SHIBUYA WWW』
2人組ユニット、タルトタタンの渋谷WWWで行われた初ライブを収録したアルバムです。このアルバムは初期メンバーだった小野早稀が脱退し、タルトタタンが亀高綾乃と有井優の二人体制になってからの初の音源です。サポー ...
鈴木央の『金剛番長』(1巻〜12巻)を読んだ
元々鈴木央の作品が好きでよく読んでいた。以前週刊少年ジャンプで連載していた「ライジングインパクト」は、ジャンプで一度打ち切りになってから連載再開されたという意味でも伝説的なマンガだし、その後パワーインフレの進行と伏線貼り過ぎたせいで打ち切りになったけど ...
James Ihaの『Look To The Sky』を聴いた
僕がこのアルバムを聴いたのはくるりの影響だ。京都音楽博覧会のラインナップに彼が加わってから興味を持った。それまではスマッシュ・パンプキンズの元メンバーだということさえ知らなかった。彼がCharaや高橋幸宏など、日本のミュージシャンの作品に参加していることも知 ...
「魔法少女まどか☆マギカ 1」を観た
ライターの宇野維正さん(@uno_kore)がtwitterで劇場版を賞賛していて気になっていたけど、近場で上映していないのでDVDを借りてTVアニメ版の方を観ている。今のところ第1巻まで観た。ただ僕はハノカゲ版のコミックを読んでいたので、あるキャラクターがとても気持ち悪い存 ...
N'夙川BOYSの『24HOUR DREAMERS ONLY!』を聴いた
とてもいいアルバムだと思う。個人的には前作の『PLANET MAGIC』を聴き過ぎたせいか前作ほどの衝撃はなかったけど、今回のアルバムにもいい曲が多数揃ってる。タワレコで限定生産されたシングルに収録された"24hours"と"Freedom"の他にも、"路地裏BE-BOP"や"ロンリーボーイ ...
アダチケイジ×森高夕次の「グラゼニ(第6巻〜第7巻)」を読んだ
最近よく読んでいるアダチケイジ×森高夕次「グラゼニ」の6、7巻。
そもそもグラゼニとは「グラウンドから銭を掘り起こす」という、主人公(※凡田夏之介という人)の言葉からつけられたタイトル。プロの野球が題材でありながらチームプレイや勝負をメインに描かないマンガ ...
The Heartbreaksの『Funtimes』を聴いた
2009年に結成した平均年齢23歳、UK北部モアカム出身の4人組バンドThe Heartbreaksの1stアルバム。
洋楽に疎い人間の感覚だけど、Cajun Dance PartyとViva Brotherを足して2で割ったようなバンドだと思う。メロディーが抜群に良くて、ネオアコだけどやたら力強い。イギリス ...