
荒川弘の「銀の匙」を全巻一気買いした。元々サンデーを立ち読みしていたので大体の内容は把握していたけど通して読んだらやっぱりおもしろかった。一応あらすじを書くと、中学生までの間ひたすら東大に入ることを目指して勉強して人生に疲れた少年が親元を離れて農業高校に入学し、己の人間性を取り戻していく物語。同作者の前作「鋼の錬金術師」も、ある意味人生に絶望した兄弟が希望を取り戻し、己の肉体を取り戻す物語だったので多少似ている。ただ「銀の匙」は己を取り戻した上でどこに進んでいくかが現在においても曖昧で、それが見つかった時に物語は終わりを迎えるはず。
今回あらためて読み直してヒロインとして描かれている御影アキが想像以上に主役っぽいことに気づいた。言ってしまえば準主役で、「鋼の錬金術師」だとマスタング大佐並みの扱い。「鋼の錬金術師」において主役のエルリック兄弟が「自らの肉体を取り戻す」という最重要テーマを担っていたのに対し、マスタング大佐は「軍内部の闇を一掃する」という、主役の二人に劣らない重要なテーマを担っていた。今回の「銀の匙」における御影アキの扱いは、「鋼の錬金術師」におけるヒロイン、ウィンリイのようにエドを支える補佐的な役割に留まらず、主人公に代わって「夢を自覚し突き進むキャラクター像」を担っている。自分自身に煮え切らない主人公に対して、アキは夢を見つけそれを叶えるために猛進する。その結果、
二人の恋が成就した。
「は?」という結論かもしれないけど、要は主人公についてもヒロインについても他に描くことがありすぎるから、恋愛要素を早めに終了させてしまったのだ。もちろんこれは農業に携わる人達の特殊性も影響していると思う。しかしたとえお互い相手を意識していたとしても、その意思疎通が図られるのは最終局面なのが普通で、事実「ハガレン」でエドがウィンリィに告白したのは最終回だった。しかし「銀の匙」ではあっけなくお互いがお互いを意識していることをお互いなんとなく理解した。このあっけなさは、「ドラゴンボール」における悟空の「じゃあ結婚すっか」以来。あまりに清々しくて自分のような恋愛苦手な人間からすると夢が無さ過ぎて気楽に読めておもしろい。もちろんこの先落とし穴が待っている可能性もあるけれど、少年漫画で恋愛で引っ張っちゃ駄目だよね!(※ラブコメは別だけど)。
9巻以降離農の現実を背負って学校から途中離脱したもう一人の最重要キャラ・駒場が、どういう形で戦線復帰するのかが個人的な焦点。そして1年が終わりどういう形で連載が続いていくのか。遅くても高校卒業までには物語が終わると思うけど、とにかく主人公が導きだす結論が楽しみ。きっと鬼のような父親もいい奴。ところでこのマンガにおける日常的なギャグは井上雄彦に近い匂いがする。
![]() | 銀の匙 Silver Spoon 8 (少年サンデーコミックス) 荒川 弘 小学館 Amazonで詳しく見る by AZlink |
また荒川弘は「百姓貴族」において、おそらく意図的に食料自給率の議論をしている。表面的には食料自給率を上げる方向を支持しているように見えるけど、「北海道独立→関東圏は北海道にマンガを輸出しない」の議論から自由貿易の恩恵についても皮膚感覚レベルで理解している気がする。作家としてポーズをかますあたりが信頼できる。俺、TPP賛成派だけど、荒川弘のマンガは大好き。ちなみに食料自給率の議論に関しては「もやしもん」の9巻で書かれていることが個人的に賛成できる意見なので興味がある人は是非。
![]() | 百姓貴族 (1) (ウィングス・コミックス) 荒川 弘 新書館 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() | もやしもん(9) (イブニングKC) 石川 雅之 講談社 Amazonで詳しく見る by AZlink |
先ほども書いたけど自分はTPP賛成派で、自由貿易をどんどん促進して外国産の製品をどんどん輸入し、国産の良いものはどんどん輸出すべきだと思う。特にチーズの関税が撤廃されて価格が安くなってほしい。ただその一方で、例えば地元の野菜が国際競争力を持たずに衰退すること、仕方が無いとは思いつつも少し複雑。というのも、どう考えても野菜や果実は収穫したての方がおいしいから。だから人件費的な観点から日本の農業が衰退するのだとすれば残念だけど、今の農業は効率が悪すぎる気もするので荒療治が必要な気も。まあでもこのマンガはそんなことは関係なく、気楽に読めます。ただの蛇足でした。
今回の全巻購入はセブンイレブンがきっかけ。コンビニのコミック販売も案外バカにできないね。
あと先日「鋼の錬金術師」も読み返したけど、終盤の伏線を回収する様は恐ろしいほど美しかった。少年マンガの完成度として90年代以降NO.1かもしれない。「ドラゴンボール」は論外だとして(伏線もへったくれも無いし)、「ONE PIECE」や「NARUTO」がこれ以上の高みに辿り着けるとも思えない(※NARUTOの終盤はかなりおもしろいけどそれでも)。凄すぎ。
![]() | 鋼の錬金術師 完全版(18)(完) (ガンガンコミックスデラックス) 荒川 弘 スクウェア・エニックス Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメント
コメント一覧 (1)